トップ
業務紹介
お知らせ
ブログ
個人情報保護方針

お問い合わせ

KBCCさんのオープンキャンパスでPython講義をしてきました。

KBCCさんのオープンキャンパスでPython講義をしてきました。

web技術
2021/12/20

KBCCさんのオープンキャンパスでPython講義をしてきました。

先日12月18日、なんのご縁か、KBCC鹿児島情報ビジネス公務員専門学校のオープンキャンパスで、体験授業としてPython講座を講師としてさせていただきました。

正直申し上げて、私はPythonなんてやったことなし!!JavaScriptかPHPじゃダメですか!?くらいの知識レベルゼロだったのですが、私でいいということでPythonの本を買って基礎をさっと読んで、授業の内容を考え資料を作り…実際に講師をさせていただきました。
はー疲れた…緊張したのです。

今回は『プログラムなんて書いたことないし、パソコンもほとんど触ったことない!』という生徒さん…で、しかも外国人留学生!!
プログラムも基礎の話をしても面白くないので、最低限重要なポイントを抑えつつ、実践で楽しくできるように…さらに難しい日本語も極力使わないで、と悩みましたが、出力のわかりやすさから『画像処理』をテーマにしました。

Pythonは画像処理のライブラリPIL(Pillow)があると知ったのですが、こんなに簡単に画像処理ができていいものなの!?と、びっくりしました。
とりあえずピクセルごとのrgbの値をいじるだけで、色調補正ができちゃって、私自身が楽しく予習しておりました。
x方向とy軸方向で2重ループを回すのですが、forの使い方を説明する時間があれば、8近傍が影響する処理…ぼかしやモザイクも作れるのですが、今回の講義では時間が足りなくて残念。やっぱりまずタイピングやファイルの概念などが慣れないと時間とられるようですね。

そんなわけで、Pythonもやってみてもいいかな?と思うようになりました。忙しいですが、書籍を布団の中で読んでたりして空き時間で勉強しております。

Pythonで困ったことと言ったら、まず環境構築。標準IDEのIDLEというのがありながら、anacondaを使え〜、anacondaの中にはこれがあって〜ってたくさんのツールがあって、書籍でも使ってるのがまちまち?『普通はこれを使います!』というのがビシッと示されてなかったので困りました。
結局はIDLEで完結するようにしていた内容も、学校の今後のことを考えてanacondaをインストールすることになり、そこでIDLEと同じことができるSpyderを使うことになりました。
『SpyderはIDLEと同じだよ!』と簡単に教えてくれるサイトもなかなかなかったので…こういうところハードル高いと趣味では手を出しづらいですね…。

あとはインデント。Pythonがインデントが文法として決められているので、ちょっとクセがありますね。私は中かっこ{}を使わない言語をやったことがなかったので新鮮でした。
つまりインデントに機能がある分、空行とかも意識して入れないといけなくて、生徒さんに『なんで行頭から書いちゃいけないの?』というのも説明しないといけませんでした。

今回は1時間という非常に短い時間で、初めてのプログラム講座をさせていただいたのですが、とりあえず色の反転の目標は達成しましたが、もっともっと面白い処理を試して欲しかったなーという反省が残りました。私の喋りもわかりづらかったかも…と反省。

KBCCの先生方はわかりやすくて楽しかった、とおっしゃってくださいましたが、また読んでいただけるときには、わかりづらいところを省いたり、説明が長いところは途中手を動かす内容を入れたり、改善していきたいと思ってます。

とりあえず、今年の外回りはこれで終わったかなーと、一安心です。